詳細情報
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
あなたは大丈夫!? 教師のための「情報モラル」セルフチェックリスト
書誌
道徳教育
2020年2月号
著者
高橋 暁子
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
ツイッターやフェイスブック,インスタグラム,LINEなどのSNSをプライベートで利用しているという教員の方も多いでしょう。しかし,中には危うい書き込みを見かけることがあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[スペシャルインタビュー]スマイリーキクチさん
ネットの怖さと付き合い方
道徳教育 2020年2月号
論説/Society5.0の時代―「情報モラル」教育の必要性
未知のこと・想定外にも対応できる力の育成
道徳教育 2020年2月号
教師や保護者は知らない!? 子どものネット世界最前線
「知らない大人には相談できない……」
道徳教育 2020年2月号
ネットトラブル事件簿―解決へのアプローチ教えます
全員が加害者となったネットトラブル
道徳教育 2020年2月号
ネットトラブル事件簿―解決へのアプローチ教えます
トラブルに気づきづらいLINE
道徳教育 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
あなたは大丈夫!? 教師のための「情報モラル」セルフチェックリスト
道徳教育 2020年2月号
言葉を磨けば授業も変わる!社会科「発問」テクニック 1
「発問」で深い学びへの扉を開く!
社会科教育 2022年4月号
一覧を見る