詳細情報
特集 SNS最前線―情報モラルをどう扱うか
【特別寄稿】大人も子どもも知っておきたい「ネットと確証バイアス」
SNS時代の確証バイアス
書誌
道徳教育
2020年2月号
著者
妹尾 武治
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
確証バイアスとは何か? 読者の多くは,スポーツには「流れ」があると思っているかもしれない。しかし多くの場合,それは誤信である。サッカーの試合をテレビで見ていると,名解説者はよく「危ない時間帯ですよ!」と視聴者に告げる。確かに,「危ない時間帯」と呼ばれる時間に,多くの失点シーンを目にしているような気も…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[スペシャルインタビュー]スマイリーキクチさん
ネットの怖さと付き合い方
道徳教育 2020年2月号
論説/Society5.0の時代―「情報モラル」教育の必要性
未知のこと・想定外にも対応できる力の育成
道徳教育 2020年2月号
教師や保護者は知らない!? 子どものネット世界最前線
「知らない大人には相談できない……」
道徳教育 2020年2月号
ネットトラブル事件簿―解決へのアプローチ教えます
全員が加害者となったネットトラブル
道徳教育 2020年2月号
ネットトラブル事件簿―解決へのアプローチ教えます
トラブルに気づきづらいLINE
道徳教育 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
【特別寄稿】大人も子どもも知っておきたい「ネットと確証バイアス」
SNS時代の確証バイアス
道徳教育 2020年2月号
定番教材の板書モデル2021
小学校3・4年
目覚まし時計
道徳教育 2021年10月号
女教師がすすめる向山型国語
一年生初期の音読指導 向山型国語のパーツを組み合わせれば、熱中する向山型国語の授業ができる
向山型国語教え方教室 2010年8月号
国語科の授業で「読書の楽しさ」をどう実感させるか
中学年段階/群読と読書の楽しさを直結
国語教育 2000年10月号
一覧を見る