詳細情報
ノンフィクション教材探訪記 (第10回)
今も生き続ける岩崎弥太郎の思い
教材名「妙見山のちかい―岩崎 弥太郎―」(廣済堂あかつき 4年)
書誌
道徳教育
2020年1月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
「三菱」と聞けば,自動車をはじめ様々なことを連想されるだろう。今やその名を知らないという人の方が珍しいほど,巨大な組織へと拡大しているが,そのはじまりを知っている方はどれくらいいらっしゃるだろうか…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ノンフィクション教材探訪記 11
ブータンの人々の心に生き続ける「ダショー・ニシオカ」
教材名「明日をひらく橋―西岡 京治―(廣済堂あかつき 4年)
道徳教育 2020年2月号
ノンフィクション教材探訪記 4
二宮金次郎の銅像から学ぶ本当の勤勉
教材名「二宮金次郎の働き(二宮金次郎)」(教育出版 4年)
道徳教育 2019年7月号
「子どもの姿」で語る 忘れられないあの授業 3
教師の教材研究にあっさり追いつかれた日。
道徳教育 2025年6月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 135
【三重県】まっすぐな道徳授業が信頼を生む
道徳教育 2024年7月号
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座9 評価
道徳教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
ノンフィクション教材探訪記 10
今も生き続ける岩崎弥太郎の思い
教材名「妙見山のちかい―岩崎 弥太郎―」(廣済堂あかつき 4年)
道徳教育 2020年1月号
高段者へのインタビュー
さすが、有段者は学校の仕事を持ちこさない
谷 和樹
女教師ツーウェイ 2007年7月号
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 6
メタ認知を促すアイスブレイク
実践国語研究 2025年3月号
特集 芯のある特別支援教育の研修―学び方・企画のし方
ライブ体験の多い研修を紹介,企画する
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
一覧を見る