詳細情報
特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小学校中学年/魁皇 教材名「がむしゃらに」(出典:日本文教出版)
「満足した時点で終わり」と魁皇は言った
書誌
道徳教育
2018年11月号
著者
高田 保彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー 読み物教材の中によりよい行動を検討しうる判断材料(事実)が少ないのは致命的である。よって,サイドストーリーはその弱点を補う資料として重要である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/教材研究の視点―ノンフィクション教材の活用を題材に―
ノンフィクション教材の研究と活用の視点
道徳教育 2018年11月号
小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小学校中学年/佐藤真海 教材名「より遠くへ」(出典:光村図書)
サイドストーリーで、すごすぎる主人…
道徳教育 2018年11月号
小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小学校中学年/渋沢栄一 教材名「母のせなか―渋沢…
道徳教育 2018年11月号
小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小学校中学年/リンカーン 教材名「ぬれた本…
道徳教育 2018年11月号
実践/サイドストーリーの活用でより深まった道徳授業
小学校中学年/女子ソフトボール「上野由岐子選手」の挑戦―過去と現在の映像や本人のコメントを有効活用する―
道徳教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小学校中学年/魁皇 教材名「がむしゃらに」(出典:日本文教出版)
「満足した時点で終わり」と魁皇は言…
道徳教育 2018年11月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 16
不適切な指導が子どもやその家族を破壊するA
発達性協調運動障害の支援
向山型算数教え方教室 2010年7月号
国語科と総合的学習の連携 12
実践事例5・地域の教育力を活用し、「実の場」を設定した実践
国語教育 2001年3月号
問題解決学習との闘い
「問題解決学習は問題である」と主張し続けた3年間
教室ツーウェイ 2001年12月号
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
向山先生の講座は発見の宝庫
教室ツーウェイ 2001年12月号
一覧を見る