詳細情報
特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
ペープサート
書誌
道徳教育
2017年6月号
著者
草刈 沙原
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ペープサートのよさ 授業での三つの活用場面 ペープサートには次のようなよさがあります。 〇思うように動かすことができる。 〇取り外しができる
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/考え、議論する道徳科の板書をどうつくるか
道徳科における板書の役割とその実際
道徳教育 2017年6月号
解説/板書の工夫のその前に
道徳の授業における板書の役割とは
道徳教育 2017年6月号
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
色チョーク
道徳教育 2017年6月号
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
場面絵
道徳教育 2017年6月号
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
写真
道徳教育 2017年6月号
一覧を見る
検索履歴
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
ペープサート
道徳教育 2017年6月号
編集後記
心を育てる学級経営 2005年12月号
特集 連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
〈提言〉特別支援教育を担う教員の専門性の在り方
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
ミニ特集 技量検定をふりかえる
授業に自分なりの仮説を入れ、日本の教師として授業する
教室ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る