詳細情報
特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
論説/「ワークシート」を活用した道徳科の授業のつくり方
子どもの道徳的思考を深めるワークシートの活用
書誌
道徳教育
2016年6月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ワークシートに求められる機能 「道徳授業では、あまり子どもに書かせない方がよい。なぜなら、書くことが苦手な子が道徳嫌いになるから……」 平成のはじめ頃、よく先輩の先生から言われた言葉である。ところが、現行(平成二十年)学習指導要領で打ち出された言語活動の充実から、「自分の考えを基に、書いたり話し合…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
Q&A ワークシートお悩み相談室
子どもと教師の互いが意味と価値を実感するワークシートを
道徳教育 2016年6月号
【特別企画】世界のDOUTOKUに!「手品師」in Franceレポート
日本の教材「手品師」で授業をしてみたら@
日本との比較を通して
道徳教育 2025年10月号
盛り上がり必至!子どもの本音を引き出す「話し合い」バリエーション
トリオ学習
道徳教育 2025年7月号
[解説]いまさら聞けない 発問の種類&機能と最強中心発問のつくり方
子供が考えたくなる発問を!
道徳教育 2025年5月号
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
トリオ学習
道徳教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
論説/「ワークシート」を活用した道徳科の授業のつくり方
子どもの道徳的思考を深めるワークシートの活用
道徳教育 2016年6月号
“価値ある発問”浮上!教材研究のポイントはここだ
「発問の工夫」ポイントは三つだ!
国語教育 2013年6月号
一覧を見る