詳細情報
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
日常での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕家族の愛に気づかせる
書誌
道徳教育
2015年10月号
著者
森田 諒子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【毎日の会話をつむいで】(家族愛) 最後に「家族愛」についての取り組みを紹介する。「家族愛」の授業の一般化の場面で教師が「家族っていいな、と思ったことはありますか。どんなときですか」と発問したとする。低学年でもたくさん手が挙がるだろう。予想される反応としては…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日常での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕郷土愛は日々の積み重ねから
道徳教育 2015年10月号
日常での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕感動する心を育てるために
道徳教育 2015年10月号
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
道徳授業に生かす体験活動チェックリスト
道徳教育 2015年10月号
論説/体験活動を道徳授業に生かす作戦と留意点
「活動から心へ」「心から活動へ」
道徳教育 2015年10月号
学校での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕持久走大会での体験を生かす作戦
道徳教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
日常での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕家族の愛に気づかせる
道徳教育 2015年10月号
提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
土居正博先生の教材研究法
深い学びの実現には,素材研究が命!
国語教育 2021年8月号
学年別実践事例
4年/共に学びを創り上げる授業づくり
楽しい算数の授業 2006年12月号
「やってよかった体験・踏み出せなかった後悔」一覧
【四〇代のうちにやっておく教師体験一覧】『四〇にして迷うべし!』
授業力&学級統率力 2014年2月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[ツール・アイテム編]
思考ツール
中学校 カード
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る