詳細情報
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
日常での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕感動する心を育てるために
書誌
道徳教育
2015年10月号
著者
森田 諒子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【発見名人になろう!】(敬けん) 本校では、一階廊下に児童の身近な発見や感動を全校生に紹介するコーナーがある。カードに、児童の氏名、学年、発見したもの、気づいたことを書き、実物や写真がある場合はそれとあわせて掲示している。カードは校長室にあり、児童はまず発見を校長先生に報告し、校長室でカードを書き…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日常での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕郷土愛は日々の積み重ねから
道徳教育 2015年10月号
日常での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕家族の愛に気づかせる
道徳教育 2015年10月号
特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
道徳授業に生かす体験活動チェックリスト
道徳教育 2015年10月号
論説/体験活動を道徳授業に生かす作戦と留意点
「活動から心へ」「心から活動へ」
道徳教育 2015年10月号
学校での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕持久走大会での体験を生かす作戦
道徳教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
日常での体験を生かす作戦
〔小学校低学年〕感動する心を育てるために
道徳教育 2015年10月号
移行措置の必須事項と研修課題をリストアップする
理科主任に必要な移行措置研修の課題
学校マネジメント 2008年10月号
小特集 「歴史総合」の新設を受けて―世界史と日本史の関連付け 私はこう考える―
社会における過去の取り扱いの時間的空間対比に基づく分析検討
社会科教育 2015年12月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事カレンダー12か月 3
小学校/委員会活動をこう活性化させたい!
特別活動研究 2005年6月号
一覧を見る