詳細情報
スマイル★道徳授業づくり STEP UP! 家庭との連携アイデア
STEP3 授業に参加してもらおう
〔中学校〕一番身近にいる最高の先生
書誌
道徳教育
2015年9月号
著者
松島 千尋
ジャンル
道徳
本文抜粋
1学校・家庭・地域社会との連携 平成二十七年三月に、道徳の学習指導要領一部改正が告示された。平成二十六年十月の中教審答申を受けての改正である。同答申で示された内容は、「道徳の時間を『特別の教科 道徳』(仮称)として位置付ける」など六点であった…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
STEP1 道徳授業の様子を伝えよう
〔中学校〕目指せ! 道徳コーディネーター!!
道徳教育 2015年9月号
STEP2 授業にちょこっと参加してもらおう
〔中学校〕誕生の感動を手紙に託して…
道徳教育 2015年9月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
保護者会―保護者にとって必要感のある保護者会へ
道徳教育 2022年5月号
子どもも保護者も喜ぶ! 学級通信の道徳コーナー
実例5 子どもの日々の心の成長を届ける
道徳教育 2019年8月号
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕ありのままの生身の人間をもとに考える
道徳教育 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
STEP3 授業に参加してもらおう
〔中学校〕一番身近にいる最高の先生
道徳教育 2015年9月号
新指導要領における歴史教育 授業デザインのポイント―アクティブ・ラーニングを見据えて実践を考える―
日本の動きと世界の動向の関連付け
社会科教育 2016年1月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
授業開き
中学年/読んで書いて話して聞いて楽しみな学習ベスト3!
授業力&学級経営力 2022年4月号
超一流はここが違う! 必ず成功する授業開き
国語授業名人“勝負の”授業開きネタ 全学年一覧
授業力&学級経営力 2018年4月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A 67
忘れ物をした子どもへの対応
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る