詳細情報
スマイル★道徳授業づくり スタートダッシュを決める! 道徳準備のコツ
これだけやれば絶対安心! 道徳授業の準備とポイント【小学校】
年間指導計画を見てみよう
書誌
道徳教育
2015年3月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
副読本が決まったら、年間指導計画を見てみよう。 年間指導計画には、 ・資料の配当時期 ・主題名 ・ねらい ・主な学習活動(発問例) ・関連する教育活動や『わたしたちの道徳』のページ等…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これだけやれば絶対安心! 道徳授業の準備とポイント【小学校】
副読本を見てみよう
道徳教育 2015年3月号
「特別の教科 道徳」で何が変わり、何が変わらないのか
要としての道徳の時間の役割を再確認する
道徳教育 2015年3月号
これだけやれば絶対安心! 道徳授業の準備とポイント【小学校】
出会いの資料を決めよう
道徳教育 2015年3月号
これだけやれば絶対安心! 道徳授業の準備とポイント【小学校】
『わたしたちの道徳』を読んでみよう
道徳教育 2015年3月号
これだけやれば絶対安心! 道徳授業の準備とポイント【小学校】
資料提示の工夫を考えよう
道徳教育 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
これだけやれば絶対安心! 道徳授業の準備とポイント【小学校】
年間指導計画を見てみよう
道徳教育 2015年3月号
若者自立支援の現場で
「ひきこもり」「ニート」とよばれる若者たちとのかかわりあいの中から
生活指導 2009年3月号
自著を語る 55
『みんなで楽しむ算数面白朝会』
楽しい算数の授業 2007年5月号
新教科「公共」で主権者教育は加速するのか 主権者教育の基礎基本
「主権者意識」「公共性」を育てる社会科授業デザイン
社会的論争問題の意思決定学習
社会科教育 2016年6月号
向山実践の原理・原則 247
学びの共同体と向山メモから学ぶ(福島根本氏のメモ)
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る