詳細情報
特集 保存版!道徳の通知表文例集
通知表の所見欄=道徳の文例集
【各内容項目に関連した記述例】2の視点の授業をもとにした記述例
(低学年)個性的な「よさ」を見つけよう!
書誌
道徳教育
2015年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の所見文例をあげる前に、まずは私が所見欄を書くときに心がけている点をまとめておきたい。これは、道徳であろうが、教科であろうが、基本的には変わらない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説/教科化で「道徳教育の評価」をどう考えればよいか
道徳教育評価と道徳授業評価の観点を明確にした指導を心がけることの大切さ
道徳教育 2015年2月号
提案/現場発!新しい評価の形を考えよう―パフォーマンス評価・ポートフォリオ評価―
評価は児童生徒のよさを引き出し伸ばすためのものでありたい
道徳教育 2015年2月号
子どもの姿の見取りのポイントと記録の付け方
授業中の発言や活動の様子―見取りのポイントと記録の付け方
道徳教育 2015年2月号
子どもの姿の見取りのポイントと記録の付け方
ノートやワークシートへの記入―見取りのポイントと記録の付け方
道徳教育 2015年2月号
子どもの姿の見取りのポイントと記録の付け方
授業後の様子や成長の姿―見取りのポイントと記録の付け方
道徳教育 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
通知表の所見欄=道徳の文例集
【各内容項目に関連した記述例】2の視点の授業をもとにした記述例
(低学年)個性的な「よさ」を見つけよう!
道徳教育 2015年2月号
今月取り上げた教材
6/7月号
実践国語研究 2013年7月号
板書でみる 1時間の授業改善のポイント 6
ウェーブにかかる時間は?
1年/比例・反比例
数学教育 2018年9月号
道徳授業「教師の出どき」
だれも発言をしないとき/活発に発言が交わされているとき
道徳教育 2008年10月号
子ども全員を引き込む理科授業「導入の決め手」
知的好奇心をくすぐる
授業研究21 2003年1月号
一覧を見る