詳細情報
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 (第5回)
教科化が迫る道徳授業の根本的な転換
書誌
道徳教育
2014年8月号
著者
松下 良平
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳教育が「教科」になったとき、道徳の授業はどのように変わるだろうか。いうまでもなく現時点では多様な可能性に開かれている。さらに画一的でつまらないものになる可能性もあれば、学ぶ意欲をかき立てる刺激的な授業が増えて、子どもたちや学校がもっといきいきとする可能性もある。いずれになるのかを左右するのは、今…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 12
心のニーズに応える魅力ある道徳授業
道徳教育の実質化を求めて
道徳教育 2015年3月号
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 11
教材研究を大切にした一時間一時間の実践と全教職員で取り組む道徳教育
道徳教育 2015年2月号
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 10
「引き出し」を増やそう―授業も、研究者も
道徳教育 2015年1月号
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 9
道徳教育のカリキュラムをどうするか
内容論から能力論へ
道徳教育 2014年12月号
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 8
「現代的課題」に向き合う道徳教育の必要性
道徳教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 5
教科化が迫る道徳授業の根本的な転換
道徳教育 2014年8月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 2
中学1年/【書くこと】私の「好きな○○」を,伝え…
国語教育 2018年5月号
一覧を見る