詳細情報
特集 教科化時代の“道徳授業開き”=成功の大原則
“道徳授業開き”が大成功! 学年別おススメ資料ベスト3
〔小学1年〕視覚教材でわかりやすく価値を伝える
書誌
道徳教育
2014年4月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
一道徳授業の具体像を示す 道徳は、保育園や幼稚園で類似の活動がなく、どのような学習なのかイメージしづらい。よって、一年生の授業開きは ・道徳とは何を学ぶ学習なのか…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア/道徳授業と関連! 学級掲示物の工夫あれこれ
毎週の道徳授業の様子を、視覚的に掲示する
道徳教育 2014年4月号
グラビア/道徳授業と関連! 学級掲示物の工夫あれこれ
自他の理解につながる自己紹介マインドマップ
道徳教育 2014年4月号
グラビア/道徳授業と関連! 学級掲示物の工夫あれこれ
クラス年表に道徳資料を
道徳教育 2014年4月号
グラビア/道徳授業と関連! 学級掲示物の工夫あれこれ
心の鏡よ、鏡さん、ここに映るのは、どんな自分?
道徳教育 2014年4月号
グラビア/道徳授業と関連! 学級掲示物の工夫あれこれ
「はるかのひまわり絆プロジェクト」が伝える命の重み〜三年四組 平山裕美学級の実践より〜
道徳教育 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
“道徳授業開き”が大成功! 学年別おススメ資料ベスト3
〔小学1年〕視覚教材でわかりやすく価値を伝える
道徳教育 2014年4月号
提言・活動の重視から能力の重視へ―何が問題か
ことばに対する意欲・納得の意欲の重視
国語教育 2002年5月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
5年
基本を楽しく教えられるすぐれた教材
向山型国語教え方教室 2008年12月号
準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム 7
リレーにつなげる感覚つくりの運動
楽しい体育の授業 2021年10月号
何でも教育相談室
「きめ細かに、寄り添い、支え合い、安心」を基本とした相談事例
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
一覧を見る