詳細情報
特集 現実と道徳授業のギャップ―どう乗り越えるか
現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
〔国際理解〕戦争や紛争が各地で起きていると、社会科で習いました。
書誌
道徳教育
2014年2月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1平和の希求と現実のギャップ 国際平和の維持をおもな目的として国際連合が設立されてからも、世界各地で戦争、紛争が絶えない。さらに、人権を侵害する出来事も起きている。戦争や紛争の原因は、民族、宗教、経済、政治などの様々な要素が複雑に絡み合っていて、その解決には多くの困難がともなう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/社会の実態と道徳授業のギャップ―どう考えるか
道徳教育は無力か?
道徳教育 2014年2月号
論説/社会の実態と道徳授業のギャップ―どう考えるか
ギャップを授業する
道徳教育 2014年2月号
現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
〔節度節制〕うちのお父さんは、いつも部屋が散らかっていて、お母さんに怒られています。
道徳教育 2014年2月号
現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
〔個性伸長〕個性を大事にするなら、制服ではなく、私服でいいのではないでしょうか?
道徳教育 2014年2月号
現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
〔親切〕友達に親切にしたら、「おせっかい」だと怒られました。
道徳教育 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
〔国際理解〕戦争や紛争が各地で起きていると、社会科で習いました。
道徳教育 2014年2月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 6
教示のスピードが遅い
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
有田編集長のメッセージ
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
ミニ特集 英会話を盛り上げる5分パーツ 実例6
ほんの少し変化させるだけで盛り上がる
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
どの子にも成功体験!体育指導入門 2
シンクロ側方倒立回転の授業
飯塚市立立岩小学校5年1組A
楽しい体育の授業 2014年5月号
一覧を見る