詳細情報
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 (第8回)
《今月の「名言・格言」》(「世界平和のためにどんなことをしたらいいか」という質問に)家に帰って家族を愛してあげてください
出典など(マザー・テレサ)
書誌
道徳教育
2012年11月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
道徳
本文抜粋
【解説】マザー・テレサはカトリック聖職者です。インドの貧困地帯に自ら住み、苦しんでいる人々に献身的に奉仕しました。その姿は道徳の副読本にも取り上げられています…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 12
《今月の「名言・格言」》「想定にとらわれるな」
出典など(群馬大学大学院・片田敏孝…
道徳教育 2013年3月号
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 11
《今月の「名言・格言」》「一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。」
出典など(イギリスのことわざ)
道徳教育 2013年2月号
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 10
《今月の「名言・格言」》「ならぬことはならぬものです」
出典など(会津藩・什の掟)
道徳教育 2013年1月号
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 9
《今月の「名言・格言」》「ありがとう」と言う方は何気なくても、言われる方はうれしい。「ありがとう」これをも…
道徳教育 2012年12月号
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 7
《今月の「名言・格言」》自然は祖先から譲り受けたもので…
道徳教育 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
ちょこっと活用! 心震わす「名言・格言」 8
《今月の「名言・格言」》(「世界平和のためにどんなことをしたらいいか」という質問に)家に帰って家族を愛して…
道徳教育 2012年11月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 52
コミュニケーション能力を獲得し人間関係力を高める
国語教育 2002年7月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】マンツーマン指導で使える衝立ゲーム
障害児の授業研究 2006年4月号
国語教育人物誌 139
高知県
国語教育 2002年10月号
医療との連携 26
真の連携を目指して(2)
関わりの連続性,守秘義務
LD&ADHD 2008年7月号
一覧を見る