詳細情報
特集 教室で育む“対人関係力”飛躍プラン
対人関係力UP! 学級経営に“この活動”を+α
学級経営に“ソーシャルスキル教育”を+α
書誌
道徳教育
2012年9月号
著者
藤枝 静暁
ジャンル
道徳
本文抜粋
学級経営とは1年間または2年間、時間をかけて数十名の子どもとかかわりながら、集団としてまとめていく作業である。“今どき”の個性豊かな子どもたちをまとめるのは容易なことではないが、やり終えた時の達成感とやり甲斐はひときわ大きい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/学校で育てる“対人関係力”
協同生活の場としての学級の回復
道徳教育 2012年9月号
接客のプロが教える“対人関係の極意”
キャビンアテンダントの接遇の極意
道徳教育 2012年9月号
接客のプロが教える“対人関係の極意”
お客様センターの接客の極意
道徳教育 2012年9月号
接客のプロが教える“対人関係の極意”
会社社長の接客の極意
道徳教育 2012年9月号
日常場面で“対人関係力”を高めるアプローチ
“係活動”で対人関係力を高める
道徳教育 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
対人関係力UP! 学級経営に“この活動”を+α
学級経営に“ソーシャルスキル教育”を+α
道徳教育 2012年9月号
自著を語る
『算数好きにするゲーム・パズル12ヶ月』全3巻
楽しい算数の授業 2008年4月号
生活リズム・学習規律の立て直し
小学校/急がば回れの心意気で
生活指導 2006年9月号
実践
響室へようこそ
国語教育 2016年4月号
アクティブ・ラーニングになる道徳教材のつくり方 10
“例示された”スポーツ課題とALの組み方
道徳教育 2017年1月号
一覧を見る