詳細情報
特集 目標に向かって努力する子を育てる
資料開発「努力する人は美しい」
「努力は報われるのか?」
書誌
道徳教育
2011年7月号
著者
田中 雅美
ジャンル
道徳
本文抜粋
【自作資料】 ぼくの名前は幸平。ぼくの兄は体が大きくて、走るのが速くサッカーがうまい。ぼくの妹はピアノがうまい。毎年コンクールに入賞し、ピアニストになる夢に向かって練習をしている。ぼくはというと、特に得意なものや好きなものがなく、毎日、学校と家の往復を繰り返している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「日本人の美徳としての『努力』」
前向きな自己の生き方で、目標を実現するために
道徳教育 2011年7月号
解説/「目標に向かって努力する子」をどのように育てるか
道徳教育とキャリア教育の関連を通して
道徳教育 2011年7月号
努力する子を育てるマル秘テクニック
内側からの目標設定と外側からの雰囲気づくり
道徳教育 2011年7月号
努力する子を育てるマル秘テクニック
目標設定と評価の在り方から
道徳教育 2011年7月号
努力する子を育てるマル秘テクニック
全員一丸の目標達成と喜びの実感
道徳教育 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
資料開発「努力する人は美しい」
「努力は報われるのか?」
道徳教育 2011年7月号
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
理科の指導案で大事なことは何か
楽しい理科授業 2009年8月号
「主体的・対話的で深い学び」を実現するキーポイント―社会参画に基づく授業改革を目指して 6
「選択・判断する」授業をどのように展開すべきか
社会科教育 2018年9月号
一覧を見る