詳細情報
おすすめの本
小学校道徳 きらめき自作資料&授業プラン16
書誌
道徳教育
2010年8月号
著者
荻原 武雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
本書には、道徳の授業を愛する教師の思いや姿が満ちあふれている。 常に子どもたちと心を通わし合っている教師が道徳の授業を愛すれば、子どもたちもそうなるにきまっている。そのような教師と、そのような子どもたちが一体となったきらめく授業≠フ実践がここにある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
おすすめの本
いま『学級革命』から得られるもの
道徳教育 2010年12月号
おすすめの本
小学校道徳 資料提示のアイデア11
道徳教育 2010年11月号
おすすめの本
新小学校道徳指導細案(全3冊)
道徳教育 2010年10月号
おすすめの本
クラス会議で学級は変わる!
道徳教育 2010年9月号
おすすめの本
心はずませる学びの創造〜考える力を高め合う道徳学習を通して〜
道徳教育 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
おすすめの本
小学校道徳 きらめき自作資料&授業プラン16
道徳教育 2010年8月号
どうして話し合い学習が必要なのか
「話し合える子」に育てたいという思い込み
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
我が県、我が地域で議員さんに質問してほしい事項とその理由
《北海道》本当に意味のある就学時健診が必要
教室ツーウェイ 2013年3月号
つまずき解決で技成功に導く!タイプ別運動アイデア
倒立前転
楽しい体育の授業 2024年8月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 2
5年/もっとコール、142点に震撼
向山型算数教え方教室 2005年5月号
一覧を見る