詳細情報
特集 さあ道徳授業を始めよう!〜子どもと楽しむ道徳授業〜
道徳授業が楽しくなる12の工夫
エンカウンターで楽しくガイダンス
書誌
道徳教育
2010年4月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳担任の顔になる 始業前の生徒の道徳の時間のイメージと言えば「堅い、国語みたい、当たり前のことでおもしろくない」等が聞こえてきそうだが、そんなマイナスのイメージを一掃するのが年度最初の授業、それも導入にかかっていると言っても過言でない。それはすでに教室に入ったときから始まっている。教科担任とも…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ギャラリー「始めの道徳授業」
だれにでも優しい心で接する子どもに
道徳教育 2010年4月号
ギャラリー「始めの道徳授業」
図工・生活科と関連させて
道徳教育 2010年4月号
ギャラリー「始めの道徳授業」
友情の「かたち」を示して意欲づけを
道徳教育 2010年4月号
ギャラリー「始めの道徳授業」
心の美しさを共有したい
道徳教育 2010年4月号
ギャラリー「始めの道徳授業」
学校のよさを意識させる
道徳教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業が楽しくなる12の工夫
エンカウンターで楽しくガイダンス
道徳教育 2010年4月号
一覧を見る