検索結果
著者名:
古賀 新二
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全14件
(1〜14件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ねらいにピタリ! 体験活動の生かし方
プチ体験活動を道徳授業に生かすアイデア
〔中学校〕エンカウンターに見るプチ体験のヒント
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 以前に比べて、昨今の道徳授業で強く感じることがある。それは読み物資料等を通して、生徒に登場人物の心情を問うた時、「わからない」や「辛い」「うれしい」など簡単に一言で答える者が多いということ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
授業スタイルで変わる“ザ・指導案”―ポイントはここだ
“エンカウンター”を取り入れた授業の指導案
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1エンカウンターの効用 「道徳の授業になるとなぜか挙手が減る、発言者が固定している。生命や人権に関する問題になると急に重たい雰囲気になって言葉数が少なくなる」等の悩みの声をよく耳にする。確かに教師にと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心躍る“グループ活動”=道徳授業に+α
グラビア/“グループ活動”が生きた道徳授業
中学校/くじで決まるこの時間限りの出会い
書誌
道徳教育 2013年5月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心躍る“グループ活動”=道徳授業に+α
実践/“グループ活動”が生きた道徳授業
〔中学校〕くじで決まるこの時間限りの出会い
書誌
道徳教育 2013年5月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1学級活動のグループからの脱却 中学校で行うグループ活動といったら、生徒会活動と連動した奉仕班を想像する方が多いと思う。本校の場合、前期・後期制のため、半年間同じメンバー構成となる。授業中はもちろん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業:感動の出会いの演出
道徳授業のここが好き! 子どもに聞いたランキング3
アンケート&考察
〔中学校〕考えを述べ合うことは楽しいこと
書誌
道徳教育 2012年4月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 今どきの子どもたちは…… 本校第二学年二四〇名にとったアンケート結果によれば、道徳の時間が好きと答えた生徒が全体の83%を超えた。その理由は様々であるが、予想以上に子どもたちは「道徳は決して当たり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
この工夫で指導案がスラスラ書ける!
学習活動の簡素化とパターン化で教師も生徒も安心授業
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業の不易と流行 先日、校内研修会で先生方に次のような質問をした。 ・学活のような道徳(活動ばかり)になっていないか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
実践/「愛校心」を高める道徳授業
学校の一員としての誇りをもとう
中学校/「愛校心」パワーアップ大作戦
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 まずはたっぷり学校自慢 本校は、創立六三年目を迎える伝統校で、福岡市の都心に位置し、学級数二〇の中規模校である。卒業生は二万四千人を数え、TVでおなじみのタレントのタモリさん、森口博子さん、歌手の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発問で変わる道徳授業 〜基本的生活習慣に切り込む〜
「させる」習慣から「する」習慣へ〜発問づくりへのヒント〜
中学校/早起きは三文の得―モヤッと病を治療する―
書誌
道徳教育 2010年6月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 最近の子どもたちを科学する 最近どの学校にも、朝起きられずに遅刻してくる生徒、授業中ぼーっとしている生徒、常に身体のだるさを訴える生徒がいて、その数が年々増えてきていることは周知のとおりである。携…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 さあ道徳授業を始めよう!〜子どもと楽しむ道徳授業〜
道徳授業が楽しくなる12の工夫
エンカウンターで楽しくガイダンス
書誌
道徳教育 2010年4月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳担任の顔になる 始業前の生徒の道徳の時間のイメージと言えば「堅い、国語みたい、当たり前のことでおもしろくない」等が聞こえてきそうだが、そんなマイナスのイメージを一掃するのが年度最初の授業、それ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
バラバラな集団が一つにまとまるとき
生徒の自己肯定感を高めるために
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 キーワードは自己肯定感の向上 この夏の映画館は『ROOKIES』『ごくせん』といった学校を舞台にした教師と生徒の物語が話題を呼んだ。いずれもいわゆるツッパリと呼ばれ、バラバラだった生徒たちが、ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私の「最後の道徳授業」〜子どもと成長を確かめ合うために〜
年度末だからこそ「心のノート」を活用しよう!
中学校/私の年間No.1、心に響く言葉を短冊に
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ドラマの総集編のように… 昨年末、TVドラマの総集編を、「ああこんなシーンもあった」「あれ?これ見たことないな〜」など言いながら、ついつい最後まで、半年や一年放映されたものをもう一度懐かしみながら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業における「教師の出どき」〜心を開く多彩なアプローチ〜
さりげなく子どもの心を開くアプローチ
短時間で子どもの心をつかむ導入術
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 TV番組をヒントに 突然ですが、TVのドキュメンタリー番組の冒頭を思い出してみてください。いきなりクライマックスシーンが、それもかなりショッキングな映像が出てきて、視聴者の興味・関心を一手にひきつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの友達関係力〜道徳授業で育てるコミュニケーション力〜
「友達とのトラブル」こう解決した
トラブル解決のための三つの原則
書誌
道徳教育 2008年1月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 以前、生徒たちに「学校で一番楽しいと思えるのはどんなときか」と尋ねると、「友達と一緒のとき」で、「一番つらいとき」は「友達とトラブルを起こしたとき」と、いずれも「友達」に関することが圧倒…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
子どもと共に「きまり」を創ろう
中学校/読み物資料の主人公になりきり、「きまり」を創る体験から
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
古賀 新二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学習規律・生活規律がきちんと確立されていない学校が増えたと言われる。教師はその指導に明け暮れる毎日で、本校もその例外ではない。生徒はこの現実をどうとらえているのか。本校実施の規範意識アン…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る