詳細情報
特集 子どもの心の二重構造に対応する〜ダウトをかける道徳授業〜
子どものホンネを見逃さない
小学校/子どもの心を 大切にして
書誌
道徳教育
2007年10月号
著者
田村 直美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに(子どもの姿から) 子どもたちは、日々の生活をより充実したものにしていきたいと必死に多くのことを模索しながら生活している。 しかしながら、子どもたちにとってみればこれまでの生活経験はわずかなものであり、行動の選択には迷いの連続であろうと思われる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「子どもの心の二重構造」
心の二重構造への挑戦
道徳教育 2007年10月号
子どものホンネを見逃さない
小学校/子ども一人一人の違いを認め、ホンネを見逃さない感性を磨こう
道徳教育 2007年10月号
子どものホンネを見逃さない
小学校/子どものよさを受け止める
道徳教育 2007年10月号
子どもと心のつながりを実感したとき
小学校/それでも 信じること
道徳教育 2007年10月号
子どもと心のつながりを実感したとき
小学校/一言もしゃべらないA子がしゃべったとき
道徳教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どものホンネを見逃さない
小学校/子どもの心を 大切にして
道徳教育 2007年10月号
今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編
小学校4年/ごんぎつね(光村図書)
「ごんぎつね」の話は,どんなお話だと思いましたか? 他
実践国語研究 2023年11月号
子どものためのメンタルトレーニング 12
岡田武史監督のチームづくりに学ぶ「心の育て方」3
楽しい体育の授業 2011年3月号
ミニ特集 教室で大活躍する教材・教具
子供たちの絆を深めるペーチャレ
教室ツーウェイ 2012年5月号
教師修業への道 3
学び続ける努力を
授業力&学級統率力 2010年6月号
一覧を見る