詳細情報
特集 歌声が心に響く道徳授業 〜My Favorite song〜
実践/歌を活用した道徳授業・中学校
アルトリコーダー合奏を取り入れた道徳授業
少年時代
書誌
道徳教育
2007年2月号
著者
菅 明男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 終末に合奏や合唱を取り入れ、 余韻をもって終える授業の構想 私は、道徳の授業に、よく音楽を取り入れる。資料と関連のある音楽をかけたり、ワークシートに記入している際にBGMをかけたりしている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説
「音楽と情操教育」
道徳教育 2007年2月号
クラスの歌を作ろう
中学校/自分たちの言葉で伝えたい
道徳教育 2007年2月号
実践/歌を活用した道徳授業・中学校
ベストフレンドを自分のことばで!
ベストフレンド
道徳教育 2007年2月号
実践/歌を活用した道徳授業・中学校
ねらいに迫るのは「歌詞」、余韻は「歌」
風に立つライオン
道徳教育 2007年2月号
実践/歌を活用した道徳授業・中学校
合唱コンクール「クラスの自由曲」を詠み、描く
遠い日の歌
道徳教育 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践/歌を活用した道徳授業・中学校
アルトリコーダー合奏を取り入れた道徳授業
少年時代
道徳教育 2007年2月号
【年間150時間の探し物に使う時間をなくす!】整理整頓術
整理 手放すもの3選/整理 お菓子を持たない/整頓 引き出しの用途を決める/他
授業力&学級経営力 2023年12月号
自然観察のさせ方基礎・基本 11
ホリスティックな見方を育てる
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
国語教育の実践情報 31
中学校/平成三十年度全国学力・学習状況調査結果の公表
国語教育 2018年10月号
実践/「テーマ発問」を生かした道徳授業
〔小学校中学年〕経験をもとに話し合う道徳の時間
道徳教育 2014年8月号
一覧を見る