詳細情報
特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
道徳授業で育てたい「構え」―わくわくどきどき初めての道徳授業
書誌
道徳教育
2006年4月号
著者
小林 保雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちにとって、新学期は、わくわくどきどきな時です。新しい学級、新しい友達、そして新しい先生。そうした中で繰り広げられる授業。子どもたちの欲求にこたえられる内容のものを創造したいものです。学級びらき、班決め、係活動決め、学級目標の設定。新学期にすべきことはたくさんあります。あわた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
伝えたい思いあふれる年間指導計画づくり―子どもの心をとらえる資料の開発と選択
道徳教育 2006年4月号
道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
計画と、とっておきの資料を
道徳教育 2006年4月号
道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
規範意識を育てる教室環境
道徳教育 2006年4月号
道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
意見を出しやすい環境を整える
道徳教育 2006年4月号
道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
心を育てる教室掲示―さりげなく・そして意図的に
道徳教育 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業開きまでに準備しておきたいこと
道徳授業で育てたい「構え」―わくわくどきどき初めての道徳授業
道徳教育 2006年4月号
図書館へ行こう
図書館でしか巡り会えない本がある。その1
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
一覧を見る