詳細情報
特集 「自己を高める」(自己研修)
研修会で学んだこと
小学校/学校課題研修で学んだこと
書誌
道徳教育
2003年9月号
著者
中野 慶子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●道徳教育との出会い 私と道徳教育との出会い、それは前任校に着任した日に、 「今年の課題研究は道徳です」 の一言から始まった。それまで道徳に興味がなかったわけではない。何人かの先生方と道徳研究サークルをつくり、月に一度勉強会を開いていたが、積極的に行動するほうではなかった。しかし、着任した年から始ま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説・「自己を高める」には
自己を高めるために
道徳教育 2003年9月号
論説・「自己を高める」には
人への心配りを
道徳教育 2003年9月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
教育の理想
道徳教育 2003年9月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
新しい道徳教育の理念と方法
道徳教育 2003年9月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
クラスはよみがえる
道徳教育 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
研修会で学んだこと
小学校/学校課題研修で学んだこと
道徳教育 2003年9月号
1学期教材の授業プラン 小学校編
6年
【説明文】イースター島にはなぜ森林がないのか(東京書籍)
実践国語研究 2025年5月号
使わずにはいられないツール&アイテム 場面別
文学
中学校
国語教育 2025年3月号
2 授業者も楽しくなる「研究授業」で使ってほしいおもしろ教材・教具
小学校/とにかく自分自身が「面白い」と感じる教材・教具を持ち込もう!
社会科教育 2020年7月号
算数科の到達目標チェックの方法 12
「教科書を使った授業」の方が子どもの実力は伸びる
授業研究21 2004年3月号
一覧を見る