詳細情報
特集 私を変えた道徳授業
私を変えた、あの道徳授業
小学校高学年/子どもたちの育ちを期待し続ける時間
書誌
道徳教育
2003年2月号
著者
松井 敏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに わたしが杉並区に異動し、区の道徳教育部に入れていただいてから八年が過ぎた。地区の道徳の研究会に所属するのは初めてで先輩方からたくさんのことを学んだ。所属したころは、手取り足取り教えていただいたといっても過言ではない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 私を変えた道徳授業
今、教師が変わるとき
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/オンリーワンの教師を目指して
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/「楽しさ」を求める教育観の小さな変化と大きな変化
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/道徳的実践力を育成するための環境づくり
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/塩見英樹先生との共同研究で共感的に学んだこと
道徳教育 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
私を変えた、あの道徳授業
小学校高学年/子どもたちの育ちを期待し続ける時間
道徳教育 2003年2月号
国語科の到達目標チェックの方法 9
「話すこと・聞くこと」の目標チェック
評価の観点を組み合わせた目標
授業研究21 2003年12月号
学級づくりへの挑戦 11
小学校/学級担任でない場合、荒れた学級で授業するにはどうしたらよいか
心を育てる学級経営 2010年2月号
数学的な考え方を育てる図形の指導例
3年/三平方の定理〔面積の関係を調べよう〕
数学教育 2008年9月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2011年5月号
一覧を見る