詳細情報
新学習指導要領 内容項目の解説(小学校) (第20回)
4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(6)(7)(8)
書誌
道徳教育
2000年11月号
著者
生越 詔二
ジャンル
道徳
本文抜粋
〈中学年〉 (6)我が国の文化と伝統に親しみ、国を愛する心をもつ とともに、外国の人々や文化に関心をもつ。 〈高学年〉 (7)郷土や我が国の文化と伝統を大切にし、先人の努力…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領 内容項目の解説(小学校) 24
内容項目の改善と構造
道徳教育 2001年3月号
新学習指導要領 内容項目の解説(小学校) 23
重点とする内容について
道徳教育 2001年2月号
新学習指導要領 内容項目の解説(小学校) 22
重点とする内容について
道徳教育 2001年1月号
新学習指導要領 内容項目の解説(小学校) 21
4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(3)
道徳教育 2000年12月号
新学習指導要領 内容項目の解説(小学校) 19
4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(2)(4)
道徳教育 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領 内容項目の解説(小学校) 20
4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(6)(7)(8)
道徳教育 2000年11月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
好きがいちばん
子どもも先生も
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
“夢の実現”と関わるテーマ活性化のプラスαはこれだ!
夢を書いた時から成長が始まる
社会科教育 2003年8月号
実践事例
日常生活の指導
自分で分かって,自分から活動する
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
小特集 理科支援員とするワークシェアの秘訣
科学的な概念を追究する問いによって学びを広げるワークシェア
楽しい理科授業 2009年10月号
一覧を見る