詳細情報
特集 「福祉」の道徳授業にチャレンジしよう
「福祉」の心を育てる・子どもの心の壁をクリアする
継続するための配慮
書誌
道徳教育
2000年10月号
著者
近藤 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちの日常生活の中で、お年 寄りや体の不自由な人と接する機会は 少ない。そこで、福祉実践教室(手話、 点字、車椅子の体験)院老人体験学習…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「福祉」の心を育てる・子どもの心の壁をクリアする
動機づけをどうするか
道徳教育 2000年10月号
「福祉」の心を育てる・子どもの心の壁をクリアする
子どもの声「きたない・ださい・いやだ」
道徳教育 2000年10月号
「福祉」の心を育てる・子どもの心の壁をクリアする
子どもの期待・活動時間と場所を確保
道徳教育 2000年10月号
「福祉」の心を育てる・子どもの心の壁をクリアする
援助にも状況判断が必要なこと
道徳教育 2000年10月号
「問題解決的な学習」の疑問&論点をあらためて整理する
学習指導要領解説と「質の高い3つの指導方法」における「問題解決的な学習」とは?
道徳教育 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
「福祉」の心を育てる・子どもの心の壁をクリアする
継続するための配慮
道徳教育 2000年10月号
集いのいろいろ 3
友達のすばらしさ
人にやさしく
道徳教育 2001年6月号
学級づくりに生きる「対話」とは
対話の量を増やす
心を育てる学級経営 2002年10月号
授業に使える写真集 10
上空から見た富士山!
楽しい理科授業 2005年1月号
アクティブラーニングの授業デザインと評価 3
全員の子どもに外化を促すワークシートベースの授業
国語教育 2018年6月号
一覧を見る