詳細情報
特集 思考ゆさぶる“教材・教具・器具・モノ”情報
理科室にある“リユースできる教材・教具・器具・モノ”一覧
安全・迫力の水素の燃焼実験
書誌
楽しい理科授業
2009年9月号
著者
加藤 祐介
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに ペットボトルは加工しやすく,簡単に手に入り,理科室でもさまざまな実験器具に変身する.そこで,ペットボトルを用いた水素の燃焼実験器具を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材・教具・器具・モノの新情報=私の入手ルート
“栽培”に関する新情報の入手ルート
楽しい理科授業 2009年9月号
教材・教具・器具・モノの新情報=私の入手ルート
“飼育”に関する新情報の入手ルート
楽しい理科授業 2009年9月号
教材・教具・器具・モノの新情報=私の入手ルート
“野外観察”に関する新情報の入手ルート
楽しい理科授業 2009年9月号
教材・教具・器具・モノの新情報=私の入手ルート
“モノづくり”に関する新情報の入手ルート
楽しい理科授業 2009年9月号
教材・教具・器具・モノの選び方・活用アイデア
問題解決力を育てる=選び方・活用アイデア
楽しい理科授業 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
理科室にある“リユースできる教材・教具・器具・モノ”一覧
安全・迫力の水素の燃焼実験
楽しい理科授業 2009年9月号
教師修業への道 3
学び続ける努力を
授業力&学級統率力 2010年6月号
新世紀/中学校国語科の授業改革 9
「伝え合う力」をどう評価するのか・3
「話すこと・聞くこと」の評価規準と評価方法(2)
実践国語研究 2002年9月号
一覧を見る