詳細情報
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第1回)
はなまる理科学習サイトの活用法
書誌
楽しい理科授業
2009年4月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
新学習指導要領では「基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得させる」ことが柱の1つになっている. 中央教育審議会の答申,理科の改善の基本方針にも「基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着」があげられている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 12
TOSSランドとスマートボードで授業参観を盛り上げる
楽しい理科授業 2010年3月号
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 11
パソコンを活用して楽しく知的な授業をつくる
楽しい理科授業 2010年2月号
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 10
パソコンだからできる変化のある繰り返し
楽しい理科授業 2010年1月号
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 9
パズル式コンテンツ〜植物の一生〜
楽しい理科授業 2009年12月号
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 8
教科書のコラム欄をコンテンツを活用して授業する
楽しい理科授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 1
はなまる理科学習サイトの活用法
楽しい理科授業 2009年4月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
答えが分かるからできない子は分かる
向山型算数教え方教室 2003年12月号
副編集長が初公開する向山実践の学び方
向山実践を著書から深く読み込む方法
向山型国語教え方教室 2009年2月号
タイム別全仕事
体育の授業
黄金の三日間に向山式跳び箱指導を
教室ツーウェイ 2004年4月号
7 【授業最前線】新しい評価規準を生かす授業づくり 小学校
6年/グローバル化する世界と日本の役割
社会事象と自己をつなぎ意味を考える…
社会科教育 2020年12月号
一覧を見る