詳細情報
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第4回)
テスト問題の工夫が乙女を理科好きにする Part2
書誌
楽しい理科授業
2008年7月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
1.テストの前の仕掛け (1)何を求めているのか示しておく 記述式の問題は事前に授業で仕掛けておく.授業中に,クラス全体で話し合った内容をテストに出すのである.授業でやったことが問題になるので,まじめに取り組む生徒はテスト勉強に集中することができるようになる.これで,記述式の問題であっても自信をもっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 12
理科に恋する大学院生から理科好きにするヒントを学ぶ
楽しい理科授業 2009年3月号
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 11
青少年のための科学の祭典を通して/日本一の理科室を目指して
楽しい理科授業 2009年2月号
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 10
女子中高生の理系進路選択支援事業(サイエンスガール塾)で乙女を理科好きに その2
楽しい理科授業 2009年1月号
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 9
女子中高生の理系進路選択支援事業(サイエンスガール塾)で乙女を理科好きに その1
楽しい理科授業 2008年12月号
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 8
大学での講義で乙女を理科好きに
SPPの講座を活用して
楽しい理科授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 4
テスト問題の工夫が乙女を理科好きにする Part2
楽しい理科授業 2008年7月号
9 【授業最前線】ICT活用で変わる!アップデート授業最新プラン 中学校
歴史的分野【近現代の日本と世界】 ICT授業隆盛期において,今後の「板書」の役割について考える
社会科教育 2021年8月号
“教科との共振”が成功する企画:ベスト3
“算数”との共振が成功する企画:ベスト3
総合的学習を創る 2003年3月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学算数と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
一覧を見る