詳細情報
編集後記
書誌
楽しい理科授業
2007年6月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…数年前,天動説を信じている子供が結構いるのは,指導要領のせいだ―と話題になったことがあ りました. これだけ情報が氾濫している時代に―というわけですが,天然自然に考えると,自分が立っている地面が動いているより,太陽が昇って沈む(それさえ,ナマで見たことがないという都会の子供も結構いるということで…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい理科授業 2010年3月号
編集後記
楽しい理科授業 2010年2月号
編集後記
楽しい理科授業 2010年1月号
編集後記
楽しい理科授業 2009年12月号
編集後記
楽しい理科授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい理科授業 2007年6月号
算数が好きになる問題
小学2年/計算ピラミッド
楽しい算数の授業 2001年9月号
宇宙を夢見る心を育てる JAXAプログラム
宇宙が子供たちを元気にする!!
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
国語科×ICT 授業アップデート成功のポイント
小学校/活用意図のメリットから考える国語科×ICT
国語教育 2021年1月号
ノート指導の改革提案 1
ノートスキルは学力を培う―プリント中心授業との訣別―
授業研究21 2006年4月号
一覧を見る