詳細情報
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
校庭で季節の変化を観察
書誌
楽しい理科授業
2007年5月号
著者
上木 朋子
ジャンル
理科
本文抜粋
4年生の理科では,1年間を通して,植物や生き物の観察を行う. 1年間の変化を観察するには,同じ場所が季節によってどう変化するかを観察する必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
場所を限定して,虫探し・植物探しを行わせる
楽しい理科授業 2007年5月号
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
ちょうをそだてよう〜探す・見つける・育てる喜びを味わう環境作り〜
楽しい理科授業 2007年5月号
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
校庭の自然を生かした自然学習用検索システムを作成する
楽しい理科授業 2007年5月号
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
校庭の「自分の植物」を季節毎に定点撮影して,校内専用HPに蓄積し教材化する
楽しい理科授業 2007年5月号
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
校庭の雑草で「草花ウォッチング」をしよう!
楽しい理科授業 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
校庭で季節の変化を観察
楽しい理科授業 2007年5月号
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! 3
体つくり運動〔多様な動きをつくる運動遊び〕の評価
楽しい体育の授業 2021年6月号
私のクラスの文集・記録作りの工夫
書きためた作文を活用して作る卒業文集
教室ツーウェイ 2005年3月号
一覧を見る