詳細情報
特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
1年間のまとめ:印象に残る“オススメ実験”
3年
書誌
楽しい理科授業
2007年3月号
著者
山本 巌
ジャンル
理科
本文抜粋
1.湿り気を比べる? 子どもたちと「日なたと日かげ」の違いを話し合っていると,「湿り気」が違うと出てきました. 教師側としては,定性的な見方から定量的な見方に子どもたちの考えを変えていきたいと考えていたため,では,「どのくらい違うのだろうね」と発問しました…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
“エクセレント&エレガント”コンクール―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
めざせ理科学習名人―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
ノートコンテスト―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
学習キーワード探し―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
使い捨てカイロでゆで卵づくり体験―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
1年間のまとめ:印象に残る“オススメ実験”
3年
楽しい理科授業 2007年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
エラーラーニングさせる問題解決学習
向山型算数教え方教室 2010年10月号
ミニ特集 教室の“だらだら習慣”を払拭するプロの目
[整い過ぎ板書]今何をしているかがわかる板書が大事
向山型算数教え方教室 2012年11月号
ライブで体感!TOSS体育講座
授業の腕を上げ、子供たちが笑顔になるTOSS流授業づくり
楽しい体育の授業 2004年9月号
一覧を見る