詳細情報
小特集 心に残る学期末の授業演出とネタ
缶が突然へこんだ! その理由を考えよう
書誌
楽しい理科授業
2007年2月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
理科
本文抜粋
4年生で学習する「温度をかえて,かさの変化を調べよう」の単元. その発展学習としてのネタである.以前,テレビ番組でマジックとして紹介されていたものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 心に残る学期末の授業演出とネタ
親子ふれあい教室〜親子で身近な科学を体験〜
楽しい理科授業 2007年2月号
小特集 心に残る学期末の授業演出とネタ
電気を使わない動力「スターリングエンジン」で中学校への意欲を高める
楽しい理科授業 2007年2月号
小特集 心に残る学期末の授業演出とネタ
豆電球のわけあり活用!
楽しい理科授業 2007年2月号
小特集 心に残る学期末の授業演出とネタ
川の流れのはたらきの発展「中国・日本・エジプトの治水」
楽しい理科授業 2007年2月号
小特集 心に残る学期末の授業演出とネタ
科学技術の発展は身近な自然と物作りから
楽しい理科授業 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 心に残る学期末の授業演出とネタ
缶が突然へこんだ! その理由を考えよう
楽しい理科授業 2007年2月号
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
群読の授業をするとよい
国語教育 2002年12月号
学力テスト予想問題にチャレンジ! 4
大きく育つかな?
楽しい算数の授業 2008年7月号
一覧を見る