詳細情報
特集 保護者参観授業―必ず成功の新ネタ26
授業の腕―どこから見られてもOKへのポイント
よい話し方と受け答え&よい表情
書誌
楽しい理科授業
2006年6月号
著者
吉田 る実
ジャンル
理科
本文抜粋
1.心がけること 保護者参観授業では D表検定 を意識する.(毎日の授業でも言えることだが.) D表検定の5つの観点 @授業の始まり(15秒)のつかみ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者参観授業やってはいけないワースト3
「子どもがかわいそう」といわれる授業
楽しい理科授業 2006年6月号
保護者参観授業やってはいけないワースト3
授業システムが確立されてなく,保護者を不安に思わせること
楽しい理科授業 2006年6月号
保護者参観授業やってはいけないワースト3
ものを用意しない理科授業は理科ではない
楽しい理科授業 2006年6月号
保護者参観授業やってはいけないワースト3
教師主導の授業や危険,結果がはっきりしない実験はNO!
楽しい理科授業 2006年6月号
授業の腕―どこから見られてもOKへのポイント
配慮のある指名の仕方例
楽しい理科授業 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕―どこから見られてもOKへのポイント
よい話し方と受け答え&よい表情
楽しい理科授業 2006年6月号
小特集1 夏休みおもしろ体験発表会・私の試み
事前に予告し、教師が例示しよう
心を育てる学級経営 2000年9月号
小学校低学年、葉書・手紙の書き方授業のネタとポイント【挿絵の実例とコツ】
絵の具を使って作品をレベルアップ
向山型国語教え方教室 2013年12月号
何でも数楽でいいじゃない! 10
二分の一成人式に,親子で数楽の旅に出るのだ!
数学教育 2012年1月号
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
表現で子どもたちが恥ずかしがる!
楽しい体育の授業 2025年5月号
一覧を見る