詳細情報
編集後記
書誌
楽しい理科授業
2005年9月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
編集後記 ○…環境工学がご専門の,東京大学の小宮山宏学長は,学力低下が東大生にも忍びよるのかという問いに,「事実として 20年前の学生が60点とった数学のテストを今の学生は40点ほどしか取れない.しかし,それは学生の責任ではなく,社会が変わったから.昔はゲノムもコンピュータもなかった.20世紀に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい理科授業 2010年3月号
編集後記
楽しい理科授業 2010年2月号
編集後記
楽しい理科授業 2010年1月号
編集後記
楽しい理科授業 2009年12月号
編集後記
楽しい理科授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい理科授業 2005年9月号
特別活動の「学力」とは何か 12
「二者択一的学力観」から「重ね餅的学力観」への転換
特別活動研究 2003年3月号
この歳になって分かる親心
親に心配をかけない
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
学年別7月教材こう授業する
小2教材こう授業する
たし算とひき算のひっ算
向山型算数教え方教室 2001年7月号
親子で挑戦 算数難問ワーク
ルールも選べる迷路チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
一覧を見る