詳細情報
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
記録のつけ方スキル=そのままコピー付き
書誌
楽しい理科授業
2005年4月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「記録カード」は力がつかない!? 記録する方法として,「観察(記録)カード」 がよく使われている.カードで子ども達にど のくらい記録する力が身に付いているのだろ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
明るい授業開きのネタ:私の定番はこれだ!
ノートスキルを使ってノートの書き方を教える
楽しい理科授業 2005年4月号
明るい授業開きのネタ:私の定番はこれだ!
子どもたちは実験・観察が大好き!!
楽しい理科授業 2005年4月号
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
参考書チェックのスキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
学習計画の立て方スキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
調べ方スキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
記録のつけ方スキル=そのままコピー付き
楽しい理科授業 2005年4月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 13
低学年/体つくりの運動遊び
ミッションクリアで,めざせボールマスター
楽しい体育の授業 2019年4月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 17
みんな、栃木のことがわかるかな?
社会科教育 2008年8月号
授業を面白くする手づくりグッズ
作るのも、織るのも簡単!コースター専用織り台
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
新しい学校文化をつくる教師群像
大森校長で学校のここがこう変わった
大森校長先生と―それは、贅沢すぎる日々
女教師ツーウェイ 2002年5月号
一覧を見る