詳細情報
特集 子供が今“天動説に陥る”授業の問題点
<シンポジウム>あなたの授業も天動説の子供をつくっていないか―理科教育崩壊の実態と対策提言―
提案への意見
日常的な体験と学習指導の整理と関係づけを
書誌
楽しい理科授業
2005年3月号
著者
日置 光久
ジャンル
理科
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<シンポジウム>あなたの授業も天動説の子供をつくっていないか―理科教育崩壊の実態と対策提言―
提案
楽しい理科授業 2005年3月号
<シンポジウム>あなたの授業も天動説の子供をつくっていないか―理科教育崩壊の実態と対策提言―
提案への意見
縣秀彦氏の提案に賛成
楽しい理科授業 2005年3月号
<シンポジウム>あなたの授業も天動説の子供をつくっていないか―理科教育崩壊の実態と対策提言―
提案への意見
学習指導要領が作った天動説の子ども
楽しい理科授業 2005年3月号
<シンポジウム>あなたの授業も天動説の子供をつくっていないか―理科教育…
提案への意見
“天動説の子供”,その背景から現代社会を垣間見,対話型社会を提案する
楽しい理科授業 2005年3月号
<シンポジウム>あなたの授業も天動説の子供をつくっていないか―理科教育…
提案への意見
理科教育は自然事象を対象として,能力や態度,知識の習得を目指している
楽しい理科授業 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
<シンポジウム>あなたの授業も天動説の子供をつくっていないか―理科教育…
提案への意見
日常的な体験と学習指導の整理と関係づけを
楽しい理科授業 2005年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
なわ跳び遊び(低学年)
できない子もできる子も、どの子も満足して取り組む『なわ跳びチャレンジカ…
楽しい体育の授業 2011年12月号
ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
体育授業開きは「たい・たこ」ゲームで!@
知っているようで知らないポイント
楽しい体育の授業 2009年4月号
授業の腕を上げる体育クリニック 8
教師の立ち位置で安全の配慮
楽しい体育の授業 2011年11月号
ミニ特集 4月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
5年生/ふれ合える運動と力・動きを調整する運動で心をほぐす
楽しい体育の授業 2009年4月号
一覧を見る