詳細情報
特集 絶対評価の通知表記入:よい例悪い例
絶対評価時代:評価方法の工夫例と通知表記入のよい例悪い例
“自己評価による評価”と通知表記入のよい例悪い例
書誌
楽しい理科授業
2002年11月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
理科
本文抜粋
自己評価で大切な事は,比べる事である.比べさせないと,何が良くて何が悪いのかはっきりしないからである.何を比べるかというと,自分の事を比べさせるのである.いわゆる個人内評価である.まず,1学期当初に以下のような自己評価をさせておく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
(来年度へのスタンバイのポイント)絶対評価の新通知表:再改善点はどこか―と聞かれたら
大きく変えよう!保護者や子どもにわかりやすい通知表に
楽しい理科授業 2002年11月号
(来年度へのスタンバイのポイント)絶対評価の新通知表:再改善点はどこか―と聞かれたら
せっかくの評価を最大利用した通知表に
楽しい理科授業 2002年11月号
(来年度へのスタンバイのポイント)絶対評価の新通知表:再改善点はどこか―と聞かれたら
「科学的思考」の観点からの評価を
楽しい理科授業 2002年11月号
(来年度へのスタンバイのポイント)絶対評価の新通知表:再改善点はどこか―と聞かれたら
説明責任が問われる―の自覚を
楽しい理科授業 2002年11月号
絶対評価の通知表:発想転換のポイントはどこか
“指導と評価の一体化”どうとらえるか
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価時代:評価方法の工夫例と通知表記入のよい例悪い例
“自己評価による評価”と通知表記入のよい例悪い例
楽しい理科授業 2002年11月号
方法×場面別 なぜか学級がうまくいく最強心理術
学級経営
自己有用感×係活動
授業力&学級経営力 2021年1月号
U 特別支援学校
3 知的障害教育の各教科改訂のポイント
(4) 職業に関する教科等について
特別支援教育の実践情報 臨時増刊 2009年5月号
論説/「いまどきのコドモ・ホゴシャと『生活習慣』」
道徳教育と基本的生活習慣の指導
道徳教育 2010年6月号
理科室・理科準備室経営をめぐる新しいアイデア
事故防止のプレゼンと工夫
楽しい理科授業 2009年2月号
一覧を見る