詳細情報
小学校科学クラブのフレッシュネタ
マグデブルグの半球をコップで再現する
書誌
楽しい理科授業
2002年10月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
準備物 ローソク,チャッカマン,ペットボトルのふた,同じコップを2つ,厚紙(ダンボール紙は不可). 1 短めのローソクを立てる. 2 ローソクをコップの底に置く…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校科学クラブのフレッシュネタ
昔なつかしの「ぼんぼん船」作り
楽しい理科授業 2003年3月号
小学校科学クラブのフレッシュネタ
冬は静電気で遊ぼう!―ライデンビン―
楽しい理科授業 2003年2月号
小学校科学クラブのフレッシュネタ
トンボに催眠術をかける「とっておきの裏技」
楽しい理科授業 2003年1月号
小学校科学クラブのフレッシュネタ
紙鍋でウズラのゆで卵
楽しい理科授業 2002年12月号
小学校科学クラブのフレッシュネタ
玉うかしで遊ぼう!―ベルヌーイの定理―
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
小学校科学クラブのフレッシュネタ
マグデブルグの半球をコップで再現する
楽しい理科授業 2002年10月号
2年ぶりの水泳授業! 基礎感覚を取り戻す授業アイデア
楽しい活動で,潜る・浮く感覚を取り戻そう
楽しい体育の授業 2021年6月号
総合の教科書―マイブックづくりの提案
情報の教科書
総合的学習を創る 2002年1月号
アクティブラーニングの授業デザインと評価 5
アクティブラーニング型授業における生徒同士の学び合い
国語教育 2018年8月号
一覧を見る