詳細情報
編集後記
書誌
楽しい理科授業
2002年7月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
理科
本文抜粋
○…薄くなった教科書で基礎基本の学習をしっかり…という声がある一方、発展教材の開発が奨励されるなど、新教育課程の全面実施を前にして現場には戸惑いの声があるようです。遠山文部大臣の「学びのすすめ」には宿題を出すことが奨励されています。学習習慣をつけるというねらいでの言及ではありますが…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい理科授業 2010年3月号
編集後記
楽しい理科授業 2010年2月号
編集後記
楽しい理科授業 2010年1月号
編集後記
楽しい理科授業 2009年12月号
編集後記
楽しい理科授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい理科授業 2002年7月号
出会いの演出
4月の出会いと私の年間構想
(中学年)自治を考えながら構想づくり
生活指導 2007年4月号
献血理解の俳句コンクール
子どもが優しくなる献血テキストの学習と献血俳句作り
教室ツーウェイ 2011年1月号
算数・数学の一斉授業ここを重視する
成功体験を積み重ねること
授業研究21 2005年9月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2007年8月号
一覧を見る