詳細情報
特集 理科の学力と評価―単元別規準の開発
学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
実験活動における評価・私のチェックのポイント
書誌
楽しい理科授業
2001年6月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
実験におけるコミュニケーション能力 今回の指導要領の特徴として,コミュニケーション能力の重視があげられる.例えば国語の目標は『国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し,伝え合う力を高めるとともに,思考力や想像力及び言語感覚を養い,国語に対する関心を深め国語を尊重する態度を育てる.』(文部省,19…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科の学力と評価:一番大事なものは?と聞かれたら
学力を伸ばすための評価に
楽しい理科授業 2001年6月号
理科の学力と評価:一番大事なものは?と聞かれたら
「科学的」とはどういうことか
楽しい理科授業 2001年6月号
理科の学力と評価:一番大事なものは?と聞かれたら
評価することに振り回されない評価を
楽しい理科授業 2001年6月号
理科の学力と評価:一番大事なものは?と聞かれたら
論理性による探究活動の評価を
楽しい理科授業 2001年6月号
学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
表現活動における評価・私のチェックのポイント
楽しい理科授業 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
実験活動における評価・私のチェックのポイント
楽しい理科授業 2001年6月号
一覧を見る