詳細情報
特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
学習の個別化とメディア選択のポイント
インターネットで個(グループ)の探究を深める
書誌
楽しい理科授業
2001年3月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
1 なぜインターネットの活用か インターネット(web,電子メール,電子掲示板)やテレビ会議には,それぞれの長所がある.(選択のポイント) 敢 ホームページ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
協働的な学習支援の道具
楽しい理科授業 2001年3月号
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
電子ポートフォリオで評価が変わる
楽しい理科授業 2001年3月号
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
多モード情報を柔軟に生かす授業設計
楽しい理科授業 2001年3月号
授業のIT化でどこがどう変わるか―よい点・問題点を予想する
授業のIT化で専門情報を生かした学習活動
楽しい理科授業 2001年3月号
授業のIT化―インフラ整備のポイントはどこか
授業のIT化を進めるためにインフラ整備をしよう
楽しい理科授業 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
学習の個別化とメディア選択のポイント
インターネットで個(グループ)の探究を深める
楽しい理科授業 2001年3月号
算数ができない分からない子が激減した
基本原理*百玉そろばんで数を「かたまり」として操作できるようになったA君
教室ツーウェイ 2008年5月号
ミニ特集 テスト採点&成績処理:スーパー仕事術
数秒の積み重ねが「45分完了システム」を生む
向山型算数教え方教室 2012年7月号
研究授業づくりに役立つ! 教材研究の視点と具体例
中学校/テクスト形式を生かし「言葉による見方・考え方」を働かせる授業を
教材「字のない葉書」(光村図書2年)
国語教育 2018年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 254
静岡県の巻
社会科教育 2019年5月号
一覧を見る