検索結果
著者名:
林 秀次
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 オーラを出す理科室のメンテナンス
  • 理科室を知のベースステーションに
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 理科室は子どもたちにとっての魔法の部屋.これは何だろう?おもしろそうだな,という「もの」がたくさんあり,わくわくしたことを覚えていませんか?「今,理科室には古いものがないから.」「今は…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 科学クラブ活性化! モノ・ヒト・コト24選
  • すぐ使える!科学クラブで大受けする科学小話
  • 中学校/ミジンコって不思議だなあ
書誌
楽しい理科授業 2006年12月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
ある日の放課後,科学部の部室の中でのひとこまです. 山下君:「金魚を育てておられる近所の方が,よく赤いミジンコを取りに行くって.赤いミジンコって金魚のえさによいからだって.でも,赤いミジンコって本当に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教科書教材と実生活”どう結びつけるか
  • 教科書教材を実生活・体験とどう関連づけるか
  • 中学2分野「この単元」実生活・体験とどう関連づけるか
書誌
楽しい理科授業 2006年8月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 子供たちは,生活の中で,自分の体についてのいろいろな話を聞くことが多い.たとえば,食育の面でよく言われる「朝食を必ず取りなさい.」「野菜をしっかりと食べよう.」「食事を抜くと逆に太るよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく習慣・止めたい習慣24
  • 子どもの学習習慣への指導―薦める時・止めさせる時
  • 基礎基本定着の勉強法
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業で基礎・基本を定着 授業の中では,ちょっとしたマネージメントが生徒の基礎基本の定着を助けることになります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “基礎基本の体験活動”入れた単元づくり
  • この単元で体験活動 基礎基本と子どもが熱中するバリエーション
  • 情報で体験活動
書誌
総合的学習を創る 2005年2月号
著者
林 秀次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
地域学習を通して、情報活用の実践力、情報化社会に参画する態度を育てる 一 はじめに 「情報ってコンピュータでしょう?」よく聞く言葉ですが、はたしてそうでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 追試が出来る理科授業実践:私のデータベース―あの人のこの授業―
  • 生徒の思考のながれ,生徒どうしの考えのみがきあいを大切にした授業
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 私にとってもっとも印象に残っている授業は,松本謙一先生(当時福光町立福光中学校教諭…現富山大学教育学部助教授)の授業である.昭和62年頃の授業で,単元は3年の「大地の変動」だった.私はま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のIT化―子供にどう体験させるか
  • 学習の個別化とメディア選択のポイント
  • インターネットで個(グループ)の探究を深める
書誌
楽しい理科授業 2001年3月号
著者
林 秀次
ジャンル
理科
本文抜粋
1 なぜインターネットの活用か インターネット(web,電子メール,電子掲示板)やテレビ会議には,それぞれの長所がある.(選択のポイント…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ