詳細情報
タカタ先生のお笑い数学教室 (第2回)
「文字式」は「あけおめ」と同じ
書誌
数学教育
2025年5月号
著者
タカタ先生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「文字式」とは? 中学数学の世界,第2回のテーマは「文字式」! 文字式とは一体何!? まずは小学校の算数を思い出してみましょう。例えば,こんな問題…
対象
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
タカタ先生のお笑い数学教室 8
内角の和の公式を進化させよう!
数学教育 2025年11月号
タカタ先生のお笑い数学教室 7
明日から使える!? 「合同・相似」の鉄板ネタ
数学教育 2025年10月号
タカタ先生のお笑い数学教室 6
「側面積」の裏技
数学教育 2025年9月号
タカタ先生のお笑い数学教室 5
「関数アート」にチャレンジ!
数学教育 2025年8月号
タカタ先生のお笑い数学教室 4
「関数」のナゾトキ問題にチャレンジ!
数学教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
タカタ先生のお笑い数学教室 2
「文字式」は「あけおめ」と同じ
数学教育 2025年5月号
「志」を育てる教育 9
危機の構造
現代教育科学 2004年12月号
TOSSインターネットランド 144
教室ツーウェイ 2007年3月号
「評価の腕」を上げるのに必要なネタ
社会/「ネタを見つける眼」を養い、追究していく
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
サークルの研究会で開眼した
『工夫』・『子どもの事実』+『褒められること』で開眼した
教室ツーウェイ 2008年8月号
一覧を見る