詳細情報
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
いろいろな雑学
○△□以外の建築はつくれるの!?
書誌
数学教育
2025年1月号
著者
日詰 明男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
なぜ人間は直角ばかり使っているのでしょうか? その理由は単に直角で設計する方が簡単で安上がりだからです。でも直角のデザインには欠点がいろいろ見つかっています。まず地震に弱い。四角くて硬い建築は一見丈夫そうですが,「脆さ」と裏腹なのです…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数式の雑学
得失点差の合計がマイナスなのに優勝することができる!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
文明の進化=数の進化!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
二次方程式から黄金比が生まれる!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
素数は安全な暗号の基礎!?
数学教育 2025年1月号
数式の雑学
油分け算に必勝法がある!?
数学教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
いろいろな雑学
○△□以外の建築はつくれるの!?
数学教育 2025年1月号
エピソード デジタルネイティブの子どもたち
デジタル機器にどっぷりつかる子どもたち
道徳教育 2013年1月号
手の内公開・教材研究と発問づくり 41
小学校・古典の指導法(その5)
良寛の和歌「わからなくても感じられる」指導
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
校長が語るこれからの学校教育
駄目と言う前に、工夫して見守る
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
一覧を見る