詳細情報
特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
今年の学びが楽しみになる! 数学授業のファースト・メッセージ
中学1年「新世界へようこそ。未知なる冒険が,今始まる!」
書誌
数学教育
2024年4月号
著者
力久 晃一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
皆さんは,中学校に入学し,算数から数学を勉強することになります。算数と数学では,何が違うのでしょうか。いくつか紹介してみます。 (1)数の世界が広がる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数のパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/操作の回数を当てよう
数学教育 2024年4月号
計算のパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/不思議な数142857
数学教育 2024年4月号
平面図形のパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/4つの同じ四角形で正方形をつくろう
数学教育 2024年4月号
立体図形のパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/正方形から三角錐を組み立てよう
数学教育 2024年4月号
論理・パラドックスのパズル・ゲームで授業開き!
中学1年/棒置きゲーム
数学教育 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
今年の学びが楽しみになる! 数学授業のファースト・メッセージ
中学1年「新世界へようこそ。未知なる冒険が,今始まる!」
数学教育 2024年4月号
指導と評価と支援の一体化 7
言語活動の充実と支援
楽しい算数の授業 2008年10月号
特集 「学テB問題」に正対する実力づくりのポイント
〈巻頭特集論文〉資料を読解する基本を,普段の授業の中できちんと扱っていることが大切だ
向山型算数教え方教室 2007年10月号
提言
通常の学級で発達障害のある子が学ぶための「ユニバーサルデザイン」「合理的配慮」
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
編集後記
生活指導 2008年6月号
一覧を見る