詳細情報
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
1
書誌
数学教育
2023年8月号
著者
近藤 千佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 P:提出物の評価の仕方を提示する 年度はじめの授業オリエンテーションのときに提出物(レポート)とその評価の仕方についても提示をします。生徒が「こういうものに取り組むんだ」と漠然とレポートの内容を把握できるように紹介します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(1)小学校〜1年(素地的な指導)
数学教育 2023年8月号
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(2)2年(文字による説明の指導)
数学教育 2023年8月号
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(3)3年(文字式の証明の指導)
数学教育 2023年8月号
単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
(1)2年「平行と合同」
数学教育 2023年8月号
単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
(2)2年「三角形と四角形」
数学教育 2023年8月号
一覧を見る
検索履歴
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
1
数学教育 2023年8月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 36
低学年/ゲーム
ゴールをねらって[ボールゲーム]
楽しい体育の授業 2018年3月号
実践事例
子どもを惹き付ける支持・発問/中学年
どの子も熱中する練習システム
楽しい体育の授業 2006年12月号
水泳指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
水に浮けない子どもの指導
「変化のあるくり返し」で、焦らずに、励ましながら!
楽しい体育の授業 2014年11月号
中学校・実践授業の展開
〈3学年〉子どもが楽しみながら取り組める授業づくり
実践国語研究 2012年5月号
一覧を見る