詳細情報
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A (第5回)
授業のねらいを生かすテストづくり,どうする?(関数領域)
書誌
数学教育
2022年8月号
著者
三山 善久
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
教科書や問題集などの問題をもとにしてテストを作成しています。それらの問題をそのまま出題すると,授業で学習したことの復習問題になり,知識・技能の定着度をみるだけになってしまうようで,悩んでいます。出題する問題を考える上で,よいアイデアはないでしょうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A 6
学力調査を生かした授業からのテストをどうつくる?
数学教育 2022年9月号
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A 12
「対話的な学び」の実現に向けたテスト,どうつくる?
数学教育 2023年3月号
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A 11
「D データの活用」領域のテスト,どうつくる?
数学教育 2023年2月号
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A 10
構造(本質)の理解を問うテスト,どうつくる?
数学教育 2023年1月号
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A 9
「B 図形」のテストは,どう作成すればいい?
数学教育 2022年12月号
一覧を見る
検索履歴
悩みをズバッと解決! 学習評価とテストづくりQ&A 5
授業のねらいを生かすテストづくり,どうする?(関数領域)
数学教育 2022年8月号
一覧を見る