詳細情報
特集 ICTで変わる! 数学の授業づくり2022
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
生徒用端末にかかわる指導
家庭学習
書誌
数学教育
2022年1月号
著者
吉岡 拓也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
インターネット環境の有無にかかわらない学習課題にする インターネット環境がない家庭に配慮して,家庭学習で活用できないと悩んでいるときに使えます
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
生徒用端末にかかわる指導
運用ルール
数学教育 2022年1月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
生徒用端末にかかわる指導
PCスキル育成
数学教育 2022年1月号
特集 ICTで変わる! 数学の授業づくり2022
提言 ICTのある授業づくりをとことん楽しもう!大阪教育大学
数学教育 2022年1月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
指導の準備
教材研究
数学教育 2022年1月号
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
指導の準備
提示資料等の作成
数学教育 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
知っておくと超便利! 場面別・ICT使いこなしガイド
生徒用端末にかかわる指導
家庭学習
数学教育 2022年1月号
エンカウンター的手法を活用した道徳授業
自己決定能力を育てるために
中学校/校外学習の計画を立てよう
道徳教育 2001年1月号
実践事例
ボール運動 ゴール型
シンプルなルールを徐々に変化させることで、苦手な子も熱中!
楽しい体育の授業 2009年8月号
何でもドラマ化=新解釈でする教材開発
「税制問題」をドラマ化する―中学公民の事例
社会科教育 2004年9月号
なぜ総合の評価で“規準・基準”なのか
身に付けさせたい資質・能力の明確化
総合的学習を創る 2006年3月号
一覧を見る